
特定非営利活動法人 木の家 和(NAGOMI)
団体の概要
団体名称 | 特定非営利活動法人 木の家 和(NAGOMI) |
代表者氏名 | 理事長 津川 伸幸 |
活動地域 | 橿原市 |
設立年月日 | 2010年7月30日 |
連絡先 |
- 所在地
- 奈良県橿原市四条町774番地の5
- TEL/FAX
- TEL:0744-46-9239 / FAX:0744-46-9237
- Eメール
- ntsugawa-1951@kinoie-nagomi.com
|
ホームページ | http://www.kinoie-nagomi.com/ |
主な活動
活動内容 | この法人は、障害をもつ子どもやその親を中心にして、多くの人たちと交流や心のふれあいをすすめる。また、ネットワークづくりをおしすすめ、文化や芸術に触れ、ものづくりやイベント企画、セミナーを通して癒しと安らぎを得、自分自身の心の居場所をつくり、親や子どもたちが共に集える活動をする。そして、障害児・者への偏見をなくし、共生社会の実現をめざす。
今日、 親の子どもに対する虐待や青少年の犯罪などが多発し、人と人との心のつながりが希薄さを増している。その中でも、障害をもつ子どもやその家族はそのような社会と真剣に向き合って、それぞれの地域で障害児・者の理解のために活動している。障害児・者の理解という目的の達成をめざして、各地域でのつながりをより強固なものにし、ネットワークづくりのために木の家 和(NAGOMI)をその拠点とする。木の家 和(NAGOMI)での活動は、人と人との心のつながりを大切にし、癒しと安らぎを得、自分自身の確かな居場所をつくる場である。またさらに、障害児・者に対する偏見をなくし、共生社会の実現をめざす。活動内容としては、自然木で造られている木の家 和(NAGOMI)で文化や芸術に触れ、ものづくりをしたり、イベント企画をしたり、セミナーを行うことにより子育て支援をし、親や子どもたちが共に集える活動をする。
(NPO法人 木の家 和(NAGOMI)設立趣旨書より) |
これまでの活動の歩み | 非営利活動に係る事業の種類
(1)ものづくり等体験学習事業
(2)環境美化事業
(3)地域ふれあい事業
(4)学習支援事業
(5)飲食提供事業
(6)イベント企画運営事業
(7)保護者を対象にしたセミナー等の開催事業
(8)カウンセリング事業
(9)広報事業
(10)障害者支援事業
(11)児童福祉法に基づく障害児通所支援事業(児童発達支援事業、放課後等デイサービス)
その他の事業の種類
(1)人材派遣事業
(2)貸し館事業 |
参加を募ります
会員募集 |
- 会費
正会員 5,000円(年間)
賛助会員 一口 1,000円(年間)
(活動を支援していただける個人)
団体会員 一口 10、000円(年間)
(活動を支援していただける団体)
|
ボランティア募集 |
|